令和4年度障がい者スポーツ教室(無料)
申し込み手順
複数教室参加可。随時募集。
ただし、各教室とも定員になり次第、募集は終了といたします。
申込数が定員を超えた場合は、抽選となる場合があります。
初回参加の方を優先しておりますので、教室開始後に(ご参加いただいている途中でも)次回からの参加をお断りする場合があります。 ご了承ください。
無断欠席が複数回続いた場合は、教室参加の意思がないものとみなします。そのため、欠席等については、必ず連絡を入れてください。
教室参加時に生じた盗難やケガについて、施設管理によるもの以外は責任を負いかねます。
参加中のケガ等については自己の責任における対処をお願いします。
(なお、自己の責任で対処できない方は保護者もしくはそれに類する方)
【教室参加申込み希望者は】

申込み用紙に必要事項を記入してご提出下さい。
注1) 下表に付添とある教室は、安全確保上、受講者と同数の保護者又は介護者の参加が必要です。
注2) 対象者は手帳所有者となります。
注3) 受講者は、運動着の着用と上履きをお持ちになってください。
ただし、装具等を着用している方は、そのままで結構です。
注4)欠席される場合は、事前にご連絡ください。
注5)教室開催日1週間前までにお申し込みください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため参加者はマスクを着用ください。
なお、体調の悪い方は参加をご遠慮ください。
レクリエーション教室(みんなで楽しく身体を動かそう!)
教室名 | 対象者 | 日程(時間等) | 定員 | 内容 |
---|---|---|---|---|
軽スポーツ | 精神障がい (18歳以上) |
5月10日,6月7日,7月5日,8月2日,9月6日,11月8日,12月6日,1月17日,2月7日,3月7日 火曜日(全10回) |
10名 | レクリエーションスポーツを中心に体を動かすことの楽しさを体感し、運動の継続・増進を図ります。 |
脳トレ運動教室 |
高次脳機能 障がい (要相談) |
【15時30分~16時30分】 6月9日,9月8日,12月8日,3月9日 木曜日(全4回) |
10名 | スポーツやレクリエーションをおこなうだけでなく、健康の維持・増進のためにストレッチやヨガ、家でもできるトレーニングなどをおこないます。 |
脳血管障がいリハビリ体操 | 身体障がい (肢体不自由) (18歳以上) |
5月12日,7月14日,11月10日,1月12日 |
10名 | 個人・団体競技(ボッチャ・囲碁ボールなど)をおこなうだけではなく、ストレッチや筋力トレーニングも取り入れて健康の維持・増進を図ります。 |
障がいレク |
障がい区分なし (小学生以上) |
フライングディスク…5月7日,ふうせんバレー…7月9日,卓球バレー…9月10日,ボッチャ…12月3日, |
20名 |
レクリエーションスポーツを中心に体を動かすことの楽しさを体感し、運動の継続・増進を図ります。 ※種目は、参加人数等により変更する場合があります。 ※ミニスポーツ大会は輪投げやビーンボウリングなど多種目実施の予定です。 |
初心者車いす |
自走可能な 車イス利用者 (小学生以上) |
5月29日,8月28日,1月29日,3月5日 |
5名 | 車いすに乗り始めた方!車いす操作がままならない方!操作方法を覚えながら、みんなで楽しく運動しましょう! |
ツリークライミング | 障がい区分なし (18歳以上) |
金曜日 。 |
5名 | 木登りとは違い専用のロープで腰にサドル(安全帯)を着けて登ります。安全に高いところまで登ることができます。 |
スポーツ教室(障がい者スポーツ大会を目指しているあなたへ!)
教室名 | 対象者 | 日程(時間等) | 定員 | 内容 |
---|---|---|---|---|
ラケットスポーツ |
身体障がい (16歳以上) |
【15時15分~16時30分】 | 5名 | ラケットスポーツを中心に体を動かすことの楽しさを体感し、運動の継続・増進を図ります。 |
初心者卓球 Aグループ |
障がい区分なし (小学生以上) |
【18時~19時30分】 6月2日,7月7日,8月4日,9月1日,12月1日,1月5日,2月2日,3月2日 第1木曜日(全8回) |
10名 |
卓球が初めての方や、初心者を対象とした教室です。ラケットの握り方や、基本的なボールの打ち方(対人ラリー)など基礎を集中的に練習し、慣れてきたら試合も実施します。 ※3月の教室については、 「兵庫県または神戸市のスポーツ大会」に1.出場の意思がある方、2.エントリーしている方のみを対象とします。 |
初心者卓球 Bグループ |
障がい区分なし (小学生以上) |
5月19日,6月16日,7月21日,9月15日,11月17日,12月15日,1月19日,3月16日 第3木曜日 |
10名 | |
サウンドテーブルテニス(STT) |
視覚障がい (小学生以上) |
5月6日,6月10日,7月15日,8月12日,9月9日,11月4日,12月23日,1月13日,2月17日,3月10日 |
5名 |
視覚障がい者を対象とした卓球です。鉛の入ったボールを卓球台の上を転がしながら、ネットの下を通してラケットで打ち合う競技です。 ※3月の教室については、 上記「初心者卓球教室」と同様。 |
電動車いすサッカー |
肢体障がい (車いす常用者) (5歳以上) |
|
10名 | 電動車いすの操作練習、ボールを使ったパス回し、シュート練習の後、実際にミニゲームをおこないます。 |
ビームライフル | 身体障がい (16歳以上) |
5名 | 使用する銃には、誰でも撃てる安全な(可視)光線銃なので弾はでません。弾の代わりに、光線を発射するので、安全に射撃を楽しめます。 | |
吹き矢 | 障がい区分なし (18歳以上) |
4月8日,5月6日,6月10日,7月1日,8月5日,9月2日,10月7日,11月4日,12月2日,1月6日,2月3日,3月3日 |
10名 | 複雑な動作はなく初心者でも的に当てることができます。腹式呼吸による心肺機能の向上と集中力を高めるリハビリ効果があります。 |
キッズ教室(跳んで!はずんで!笑顔でつながる楽しい時間♪)
教室名 | 対象者 | 日程(時間等) | 定員 | 内容 |
---|---|---|---|---|
親子スポーツひろば 付添 |
知的障がい児 (4歳~小6) |
6月26日,7月23日,8月20日,11月12日,12月17日,1月8日 |
5組 | たくさんの運動用具を使い、思い切り身体を動かすことの“楽しさ”を育てます。サーキットあそびを中心に、いろんな身体の動きを習得しましょう! |
ボールひろば 付添 |
知的障がい児 (4歳~6歳の未就学児) |
【14時15分~15時】 7月29日,8月5日,8月19日,1月6日 金曜(全4回) |
4組 | ボール遊びを中心に体を動かすことの楽しさを育みます。ふうせんやスマイルボールを使うことで子どもから大人まで一緒に楽しむことができます。 |
事前練習会(兵庫県または神戸市のスポーツ大会に出場予定の方対象!!)
教室名 | 対象者 | 日程(時間等) | 定員 | 内容 |
---|---|---|---|---|
身体障がい |
2 |
10名 |
◎スラローム ◎投てき競技 1.ビーンバック投 2.ソフトボール投 3.ジャベリックスロー |
|
身体障がい 知的障がい |
1 |
10名 | ◎アキュラシーを中心とした練習会(フォームチェックなど) |
審判講習平日会など
- フライングディスク
- ボッチャ
- ローリングバレーボール
- サウンドテーブルテニス
- 電動車いすサッカー
- 車いすバスケットボールオフィシャル
- スポーツボランティア講習会
健康増進プログラム
- ストレッチング(アリーナ)
- かんたんストレッチ(トレ室)
- 尿漏れ防止
- リハビリウォーク
- 腰痛予防
- 転倒予防
- 肩こり予防
- メタボ対策
- 体力測定(障害者)
- 体力測定(中高齢者)