利用希望の方へ
対象者
- 対象年齢はおよそ15歳まで
- 原則として市町またはかかりつけの医療機関の紹介による
対象疾患・症状
- 発達、情緒・行動面の問題において様々な課題をかかえているこども
- 発達障害の疑いがあるこども
- 自閉スペクトラム症(ASD)、学習障害(LD)、注意欠如・多動症(ADHD)など発達障害と診断されて、専門的な診療や療育を必要とするこども
診療内容
- 臨床心理士など専門スタッフによる発達の評価
- 評価に基づいた療育(リハビリテーション)
- 言語聴覚士:個別療育・集団コミュニケーション療法
- 作業療法士:個別療育・感覚統合療法など
- 保育士:個別および集団 遊びを通じた学びを支援
- 個々の発達特性に応じて以下の支援を行います
- 発達支援
- 日常生活(生活リズム、身辺処理、コミュニケーション、行動上のこと、学校でのこと等)に係るさまざまな相談
- 家庭や保育所、学校等所属機関における療育の方針や、具体的な援助の方法を一緒に考えていきます。
- 地域の関係各機関と丁寧に連携し継続支援につなげます。
利用案内
- 受診希望の方は下記の県立こども発達支援センターの利用(図)を参照に市町窓口またはかかかりつけの医療機関を通じてお申込みください。
- 地域情報のページからお住まいの市町の窓口が分かります。
- 利用の流れ(図)と地域情報を参考に市町窓口または医療機関にご相談ください。
- 利用申込書、受診する際のお願い、問診票はそれぞれダウンロードしてご利用ください。
(保護者の方は、市町窓口の方またはかかかりつけの医療機関の先生と相談しながら申し込みをお願いします。)
利用申込み手順
- 市町窓口または医療機関を通じて「利用申込書(市町窓口用または医療機関用)」をセンター宛にFAXで送信してください。
- 「紹介状」があれば「利用申込書」と一緒に送信いただくか、受診当日にご持参いただくようにお願いします。
- 「問診票」はコピーまたはダウンロードして保護者の方にお渡しいただき、内容を記入の上、受診当日に持参していただくようにお願いします。また、「受診に際してのお願い」に受診時に必要なことを記していますので必ずお渡しください。
- 利用申込書がセンターに届いた時点でIDを取得しカルテを作成します。利用申込書送付から2~3日後に、保護者の方から初診の予約のご連絡をいただくようにお願いします。
(電話番号:078-949-0902)
初診予約日は紹介元(利用申込書送付元の市町窓口または医療機関)にもFAXで連絡致します。 - 当センターの診療の流れは下図をご参照ください。
※「利用申込書」「受診に際してのお願い」「問診票」の各様式は、ダウンロードしてお使いください。
利用申請書類ダウンロード
必要に応じてご利用ください。