活動内容

平成30年度事業報告

  1. 平成30年全国地域リハビリテーション合同研修会inみやぎ2018
    全国地域リハビリテーション研究会 平成30年度研修大会
    全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会研修会 第12回全国研修会
会期:平成30年7月7日(土)・8日(日)
会場:東北歴史博物館
大会長:樫本 修(宮城県保健福祉部技術参事 リハビリテーション支援センター)
名誉大会長:佐直 信彦(仙台青葉学院短期大学 副学長 教授)
テーマ:「そこに暮す人々と共に育む地域リハビリテーション」~地域共生社会を目指して・みやぎからの発信~

内 容

7月7日(土)【特別講演Ⅰ】「宮城の地域リハビリテーションの歩みを振り返り、これからを考える」
講師:佐直 信彦(仙台青葉学院短期大学 副学長 教授)
【シンポジウムⅠ】「震災復興支援から地域包括ケアへの展開―地域づくり・まちづくり―」
「急性期から復興期に至る災害リハビリテーション医療支援:東日本大震災の経験より」
講師:成田 徳雄(気仙沼市立病院 脳神経外科医師、宮城県災害医療コーディネーター)
「リハビリテーション支援事業がもたらしたもの」
講師:伊勢 弘幸(宮城県保健福祉部障害福祉課 主幹)
「東松島市における震災復興支援から地域包括ケアへの展開―地域づくり・まちづくり―」
講師:小野 剛広(医療法人医徳会真壁病院 理学療法士)
「震災復興支援から地域包括ケアへの展開 ―「かかわり・つながり」―」
講師:三浦 ひとみ(女川町健康福祉課 保健師)
7月8日(日)【シンポジウムⅡ】「介護予防事業の取組とリハ専門職の役割」
「ダンベル体操」に取り組んで
 講師:佐藤 利(もみの木ダンベルサークル サポーター)
「地域が元気になる介護予防(健康づくり)の取り組み」
講師:伊藤 真紀(大崎市民生部健康推進課 保健師)
「介護予防事業への理学療法士としての関わり方」
講師:芝崎 淳(社会医療法人将道会 総合南東北病院 理学療法士)
【シンポジウムⅢ】「障害者の自立支援を支えている医療機関の取組」
「脳卒中、頭部外傷者の自動車運転再開支援の取り組みについて」
講師:中川 大介(医療法人社団脳健会仙台リハビリテーション病院 言語聴覚士)
「子育て支援としての小児在宅医療~うまれてきてよかったと思える社会作り~」
講師:田中 総一郎(医療法人財団はるたか会 あおぞら診療所ほっこり仙台小児科医師)
「脳卒中片麻痺者の地域参加のために 早期からの歩行再建を目的とした急性期での取組」
講師:神 将文(一般財団法人広南会 広南病院 理学療法士)
「福祉と医療の架け橋になる障害者クリニック」
講師:西嶋 一智(宮城県リハビリテーション支援センター
リハビリテーション科医師)
【一般公開講座】
【特別講演Ⅱ】
「高齢者主体の地域包括ケアシステムから障害児・者を含めた展開へ」
講師:吉永 勝訓(千葉県千葉リハビリテーションセンター長)
※世話人会期日:平成30年7月7日(土)12:10~13:05
会場:東北歴史博物館 1階大会議室
※総会期日:平成30年7月8日(日)12:35~13:25
会場:東北歴史博物館 1階大会議室

  1. リハビリテーション・ケア合同研究大会 米子2018(共催)
会 期:平成30年10月3日(水)~4日(木)
会 場:米子コンベンションセンターBiG SHiP米子市文化ホール
大会長:角田 賢(錦海リハビリテーション病院 病院長)
テーマ:「互恵互助 -お互いが助け合い、お互いが幸せを分かち合う-」
  1. 【全国地域リハビリテーション研究会主催シンポジウム】
期 日:平成30年10月3日(水)16:20~17:50
会 場:第1会場(米子コンベンションセンター 1階多目的ホール)
テーマ:「自立支援におけるリハ視点の重要性 -介護保険の総合事業の成功事例から学ぶ-」
シンポジスト:野瀬 明子(岡山県総社市長寿介護課)
⇒資料ダウンロード
井勝 昭彦(奈良県福祉医療部医療介護保険局地域包括ケア推進室)
⇒資料ダウンロード
正野 潔(兵庫県たつの市健康福祉部地域包括支援課)
⇒資料ダウンロード
※世話人会期日:平成30年10月3日(水)11:50~12:50
会場:米子コンベンションセンター 3階 第1会議室

平成29年度事業報告

  1. 平成29年全国地域リハビリテーション合同研修会in埼玉2017
    全国地域リハビリテーション研究会 平成29年度研修大会
    全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会研修会 第11回全国研修会
会期:平成29年7月22日(土)・23日(日)
会場:川越プリンスホテル
大会長:岡持 利亘(医療法人真正会 霞ヶ関南病院)
名誉大会長:斉藤 正身(医療法人真正会 理事長)
テーマ:「地域づくりと地域包括ケアの推進 ~介護予防から終の支援まで~」

内 容

7月22日(土)【講演Ⅰ:大会長講演】「埼玉県の地域リハの取り組み ―基盤・システム・まち・人を創る―」
講師:岡持 利亘(医療法人真正会 地域リハビリテーション推進部長)
【講演Ⅱ:
行政の取り組み①】
「埼玉県の地域包括ケアシステム構築における地域リハビリテーションの推進
~県の役割とリハビリテーション専門職への期待~」
講師:鈴木 淳子(埼玉県福祉部 障害者福祉推進課 社会参加推進担当 主幹)
【講演Ⅲ:
行政の取り組み②】
「毛呂山町のイニシアチブによる取り組みについて
介護予防の視点から地域づくりを実施して」
講師:村田 早苗(毛呂山町高齢者支援課 副課長)
7月23日(日)【シンポジウムⅠ:
共に進める地域づくり
シンポジウム
『住民の活動報告』】
『介護者の心の拠り所として
~必要性を増す介護者の会を立ち上げて~』
講師:師岡 秀夫(「はなまる」認知症家族介護者の会 代表)
『人間関係の豊かな街づくりを目指して ~私たちの地域ボランティア活動~』
講師:松原 英治(かすみ野たすけあいの会 代表)
『当事者会・家族会 合同説明会を企画して ~サラリーマン障害者ここにあり!~』
講師:市川 剛(高次脳機能障害者と家族のための「未来の会」代表)
【シンポジウムⅡ:
専門職の取り組み
シンポジウム】
『地域づくりと地域包括ケアの推進 私たちの取り組み』
『蓮田市における「地域づくりによる介護予防推進支援事業」の取り組み』
講師:鈴木 美和(蓮田市健康福祉部在宅医療介護課 地域包括支援センター)
『自立支援の視点で変わる介護保険サービス』
講師:新井 由美(飯能市地域包括支援センターいなり町 主任介護支援専門員)
『終の支援をする専門職として「がんリハビリテーションを通して人を支える」』
講師:國澤 洋介(埼玉県理学療法士会がんリハビリテーション推進委員会委員長)
【特別対談】『地域リハビリテーションの未来への統括と発信』
講師:浜村 明徳(埼玉県地域リハビリテーション推進協議会 顧問)
講師:斉藤 正身(埼玉県地域リハビリテーション推進協議会 会長)
※世話人会期日:平成29年7月22日(土)12:30~13:15
会場:川越プリンスホテル
※総会期日:平成29年7月23日(日)12:10~12:40
会場:川越プリンスホテル

  1. リハビリテーション・ケア合同研究大会 久留米2017(共催)
会期:平成29年10月19日(木)~21日(土)
会場:久留米シティプラザ(福岡県久留米市六ツ門町8-1)
大会長:井出 睦(社会医療法人雪の聖母会 聖マリアヘルスケアセンター院長)
テーマ:「美しく リハの縦糸 ケアの横糸」
  1. 【全国地域リハビリテーション研究会主催シンポジウム】
期日:平成29年10月21日(土)13:30~15:00
会場:久留米シティプラザ ザ・グランドホール
テーマ:「地域リハビリテーション活動支援事業の実践 ~行政とリハ職の新たな連携~」
座長:逢坂 伸子(大東市地方創生局兼保健医療部高齢介護室課長参事)
『介護予防から始まる地域づくり ~からだとこころとお付き合い~』
シンポジスト:安本 勝博(岡山県津山市役所健康増進課 作業療法士)
⇒資料ダウンロード
『地域包括ケアにおけるリハ職の役割 ~行政保健師の立場から~』
シンポジスト:江田 佳子(佐々町役場住民福祉課地域包括支援センター 保健師)
⇒資料ダウンロード
『リハビリテーション専門職 医療現場の立場から ~大分県杵築市~』
篠原 美穂(杵築市立山香病院リハビリテーション科 作業療法士)
⇒資料ダウンロード
※世話人会期日:平成29年10月20日(金)12:30~13:30
会場:久留米市市民活動サポートセンター「みんくる」会議室1

平成28度事業報告

  1. 平成28年全国地域リハビリテーション合同研修会in広島2016
    全国地域リハビリテーション研究会 平成28年度研修大会
    全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会研修会 第10回全国研修会
会期:平成28年7月23(土)・24日(日)
会場:広島市文化交流会館
大会長:林 拓男(公立みつぎ総合病院 名誉院長・顧問)
テーマ:「地域包括ケア時代における地域リハビリテーションの再興~広島から一歩前へ!~」

内 容

7月23日(土)【特別講演】「地域包括ケアを支える地域リハビリテーション活動」
講師:澤村 誠志(兵庫県立リハビリテーション中央病院 名誉院長)
【シンポジウム1】「当事者・家族・支援者から学ぶ」
シンポジスト
竹内 裕(日本認知症ワーキンググループ)
濱田 小夜子(NPO法人高次脳機能障害サポートネットひろしま理事長)
植田 敏江(社会福祉法人広島県リハビリテーション協会障害者支援施設ときわ台ホーム)
7月24日(日)【シンポジウム2】「リハビリテーション卒業へ、活動と参加に向けて」
シンポジスト
北谷 正浩(公立羽咋病院 理学療法士)
滝口 真登(介護老人保健施設愛生苑 理学療法士)
高本 晃司(介護老人保健施設ピレネ 作業療法士)
【シンポジウム3】「地域に資するリハビリテーション・行政と療法士の協働、一歩前へ!」
シンポジスト
丸山 尚美(東広島市健康増進課 保健師)
今田 直樹(荒木脳神経外科病院 作業療法士)
田原 久美子(脳神経センター大田記念病院 保健師)
【招待講演】「地域リハビリテーション再興~高齢者の地域リハの新しい在り方~」
講師:大田 仁史(茨城県立健康プラザ 管理者)
※世話人会期日:平成28年7月23日(土)12:00~12:50
会場:広島市文化交流会館 小会場(ルミエール)
※総会期日:平成28年7月24日(日)12:00~12:30
会場:広島市文化交流会館 小会場(ルミエール)

  1. リハビリテーション・ケア合同研究大会 茨城 2016(共催)
大会長:鈴木 邦彦(医療法人博仁会志村大宮病院 理事長・院長)
会期:平成28年10月27日(木)~29日(土)
会場:つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2−20−3)
テーマ:地域包括ケアをあたりまえにしよう!~創造・協働・実践!!~
  1. 全国地域リハビリテーション研究会シンポジウム
期日:平成28年10月28日(金)14:50~16:20
会場:つくば国際会議場 大会議室(101+102)
テーマ:「地域リハビリテーション活動支援事業は、どうすればうまくいくのだろうか?」
シンポジスト
村井 千賀(石川県立高松病院 作業療法士)
田中 明美(奈良県生駒市福祉部介護保険課課長補佐)
田中 康之(千葉県千葉リハビリテーションセンター 理学療法士)

平成27年度事業報告

  1. 平成27年全国地域リハビリテーション合同研修会in茨城2015
    全国地域リハビリテーション研究会 平成27年度研修大会
    全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会研修会 第9回全国研修会
会期:平成27年7月19(日)・20日(月)
会場:つくば国際会議場
大会長:佐藤 弘行(株式会社日立製作所日立総合病院)
テーマ:「原点回帰 地域リハビリテーションの未来を見据えて
―地域支援事業の推進に向けたリハビリテーション専門職の役割―」

内 容

7月19日(日)【大会長講演】「茨城型の地域リハビリテーションの過去・現在・未来」
講師:佐藤 弘行(茨城県リハビリテーション専門職協会会長・日立製作所日立総合病院)
【特別講演1】「介護施設におけるリハとケアの質」
講師:大河内二郎(介護老人保健施設竜間之郷施設長)
【特別企画1】「当事者・家族・支援者から学ぶ」
発表者:木村 玲音(大学生)
丹羽 真理子(脳損傷友の会いばらき会長)
関 千代子(認知症の人と家族の会 茨城支部)
7月20日(月)【特別講演2】「自助・互助を促進する自治体・保健師活動とリハビリテーション」
講師:田中 明美(奈良県生駒市福祉部介護保険課課長補佐)
【特別企画2
シンポジウム】
テーマ「PT・OT・STが地域活動を発信するために -プロボノ活動と3士会」
シンポジスト
草野 義尊(茨城県言語聴覚士会会長)
大場 耕一(茨城県作業療法士会会長)
斉藤 秀之(茨城県理学療法士会会長)
【ランチョン
セミナー】
「外傷システムの構築と成果」
講師:松本 尚(日本医科大学千葉北総病院 救命救急センター長)
【招待講演】「地域包括ケアシステム推進における地域リハ支援体制の役割」
講師:澤村 誠志(兵庫県立総合リハビリテーション中央病院名誉院長)
※世話人会期日:平成27年7月19日(日) 12:00~12:50
会場:つくば国際会議場 3階 小会議室301号室
※総会期日:平成27年7月20日(月) 12:00~13:00
会場:つくば国際会議場 2階 中会議室201号室

  1. リハビリテーション・ケア合同研究大会 神戸 2015(共催)
大会長:大村 武久(医療法人社団 甲友会 理事長)
会期:平成27年10月1日(木)~3日(土)
会場:神戸国際会議場 全館(兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目11−1)
神戸国際展示場 2号館全館
テーマ:ふたたび自分らしくいきいきと暮らせるように
-2025年に向けてそれぞれの立場から一緒に考えようー
  1. 全国地域リハビリテーション研究会シンポジウム
期日:平成27年10月1日(木)13:50~15:20
会場:神戸国際会議場 国際会議室
テーマ:「障害者の視点からの地域包括ケア」
シンポジスト:玉木 幸則(障害者総合相談支援センターにしのみや センター長)
宮野 秀樹(特定非営利活動法人ぽしぶる)
柳 尚孝(淡路障害者生活支援センター ピアサポーター)

  1. 三輪書店「地域リハビリテーション」シリーズ連載
    共通テーマ:「実践から読み解く地域リハと地域包括的ケア」
第1回(7月号)柳 尚夫氏  医師 兵庫県豊岡健康福祉事務所
「地域リハと地域リハ研究会の現状と未来
-地域リハさいこう(最高・再考・再興)-」
第2回(8月号)長谷川 幹氏 医師 三軒茶屋リハビリテーションクリニック
「全国地域リハビリテーション研究会の歴史」
第3回(9月号)村井 千賀氏 OT 厚生労働省老健局
「私の地域リハと地域包括ケア
-作業療法士としての歩みから考えるー」
第4回(10月号)岡持 利亘氏 PT 霞ヶ関南病院
「私の地域リハと地域包括ケア
―「邂逅」と「ないものを創る」と「原点回帰」―」
第5回(11月号)永耒 努氏  ST 株式会社コンパス
「私の地域リハと地域包括ケア
-STとフリーランスの経験から考える-」
第6回(12月号)平瀬 千恵氏 保健師 兵庫県洲本保健所
中野 輝美氏 保健師 兵庫県淡路市健康福祉部
「私の地域リハと地域包括ケア
-保健所および市町村保健師とリハ職の連携-」
第7回(1月号)長谷川幹、村井千賀、岡持利亘、永耒 努、中野輝美、柳 尚夫
座談会「地域包括ケア時代の地域リハと地域リハ研究会-前篇」
第8回(2月号)長谷川幹、村井千賀、岡持利亘、永耒 努、中野輝美、柳 尚夫
座談会「地域包括ケア時代の地域リハと地域リハ研究会-後篇」

平成26年度 事業報告

  1. 平成26年度全国地域リハビリテーション合同研修会inあいち
    全国地域リハビリテーション研究会 平成26年研修大会
    全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会研修会 第8回全国研修会
期日:平成26年 7月 6日(日)
会場:名古屋国際会議場
大会長:澤 俊二(藤田保健衛生大学)
テーマ:「地域包括ケアに介護・終末期リハ・ケアの実現を目指して」

内 容

大会長基調講演「CVA追跡調査から感じ、考えたこと」
澤 俊二(藤田保健衛生大学)
特別記念講演「『地域包括ケア』にリハビリテーションの『思想』と『技術』を」
大田 仁史(茨城県立健康プラザ)
研究報告「介護・終末期リハ・ケア実践報告」
壹岐 英正(医療法人瑞心会 渡辺病院)
特別講演「ロボットがリハビリテーション医療を変える」
才藤 栄一(藤田保健衛生大学)
シンポジウム「地域包括ケアの究極の課題~介護・終末期リハ・ケアを担うために~」
「地域包括ケア実現のみち(道・未知?)」
柳 尚夫(兵庫県豊岡保健所)
「拘縮対策を中心とした介護・終末期リハ・ケアの一例」
福田 卓民(医療法人社団 慶成会 青梅慶友病院)
「腹臥位を考える」
冨田 昌夫(藤田保健衛生大学)
「地域リハの実現!セラピストとして出来ること」
内田 正剛(株式会社 くますま)
「住み慣れた町で最期まで生きることを支援するチーム活動」
松本 京子(株式会社 なごみ)

※総会: 12:00~13:00 全国地域リハ研究会・全国地域リハ支援事業連絡協議会


  1. リハビリテーション・ケア合同研究大会 長崎2014(共催)
大会長:栗原 正紀(長崎リハビリテーション病院 院長)
会期:平成26年11月6日(木)~8日(土)
会場:長崎ブリックホール(長崎市茂里町2-38)
テーマ:「がんばらんば~安心して暮らせる地域づくりに向けて~」
  1. 全国地域リハビリテーション研究会シンポジウム
期日:11月7日(金) 第1会場 9:00~10:30
会場:長崎ブリックホール 大ホール
テーマ:「地域リハビリテーションの視点からの地域包括ケア」
林 拓男(公立みつぎ総合病院)
長谷川 幹(三軒茶屋リハビリテーションクリニック)
柳  尚夫(兵庫県豊岡保健所)

(C) Community Based Rehabilitation research Association. All Right Reserved.