(1)多世代が交流できる安心拠点づくり
ア 「寺子屋プロジェクト」等の実施
イ 入居者や地域の方々が作品展示できるギャラリーの展開
(2)地域住民の健康づくり・福祉学習の支援
ア 地域住民の介護予防・健康維持の支援
喫茶コーナーの提供や社会福祉協議会を通した配食サービスの提供。
イ 多世代を対象とした福祉学習の展開
認知症への理解を深める「認知症カフェ」や「認知症サポーター養成講座」の実施。
(1)「ラウンド・ケア・サービス(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)」の取組
(2)高齢・重度化に対応した利用者支援の充実
ア ノーリフティングケアの推進・定着及び介護技術の向上
イ ノーリフティングケアに必要な介護リフト・福祉用具の整備
ウ 栄養ケア・口腔ケアの取組の連携強化
エ 認知症ケアの充実
オ ユニットリーダーの育成強化
カ 看取りケアの取組
(3)ヤングケアラーの支援
ヤングケアラー相談窓口の設置
(4)虐待防止・人権の擁護の取り組み強化
(5)個別支援にかかる様々な取組の推進
ア 事故予防の取組
イ 個別支援の実践及び研究等の推進
(※新型コロナウイルス感染拡 大状況によりWeb・対面を検討)
(1)「働き方改革」の推進
ア 業務の効率化・負担軽減の取り組みの推進
(ア) 超過勤務の縮減・適切な管理
(イ) IT機器の利活用による業務効率化等の実施
(ウ) 業務負担軽減の取り組み
イ ハラスメント対策の推進
ウ 施設に置ける職場復帰に向けた支援の実施
エ 障害のある方の雇用促進
(2)介護・福祉専門人材の育成・強化等の推進(法人)
ア 介護福祉士の養成
イ 介護支援専門員・主任介護支援専門員の計画的養成
(3)「中期経営方針」に基づいた効果的・効率的な法人運営の推進
(1)ウィズコロナにおける安定的な施設運営等
ア 基本的な感染予防対策の徹底
イ 安定的な施設運営等
(2)ウィズコロナにおける利用者の生活の質の維持・向上
ア 利用者の生きがい支援の充実・QOLの向上
施設行事や外出支援、趣味の活動等については、基本的な感染防止対策の徹底、オンライン等も活用しながら、参加人数、実施内容、実施時期等を考慮して実施する。
イ 家族等の面会及び利用者の帰宅等について
家族等の面会や利用者の外泊等については、基本的な感染防止対策を行うとともに、オンラインの活用や事前予約・回数・人数の制限を行い、適切に実施する。
ウ ボランティア・実習生等の受け入れについて
ボランティアによるクラブ活動等は、オンラインを活用して実施する。ただし、施設で活動する場合は、基本的な感染防止対策を徹底した上で、適切な活動場所や参加人数等を検討し実施する。 実習生等の受け入れは、福祉人材育成に関して事業団に期待されている役割を鑑み、実習参加者の健康管理感染予防対策を徹底し、適切に実施する。
お問い合せ施設見学申し込み
〒679-5331 兵庫県佐用郡佐用町平福138-1
TEL:0790-83-2008 FAX:0790-83-2035
お問い合わせ・見学申し込みフォーム