放射線部Radiology dept.
当院放射線科では地域に密着した医療をめざし、地域の皆さんが安心して検査を受けられるように日々業務に従事しております。我々放射線技師は、病院等医療機関で放射線を扱う医療従事者の事であり、専門教育を受け、厚生労働省の免許を取得しております。
当院では現在4名の放射線技師が従事しており、思いやりをモットーにX線撮影(レントゲン撮影)、CT検査、X線透視検査、骨密度検査、RI検査といったX線(ガンマ線)を使用する検査や、磁力と電波を利用したMRI検査を行い、的確な診断・治療に結びつく画像を提供出来る様努めています。
全ての検査機器はデジタル化,被爆線量低減に配慮され、フィルムレス・モニター診断を行っています。
放射線科の目指すもの
- 常に新しい技術・知識を取り入れ、診断価値の高い画像の提供を約束します。
- 患者様の負担軽減を常に考え、撮影補助具や撮影法の研究を行います。
- 「思いやり」をモットーに医療被曝の低減に努めます。
一般撮影
FPD装置
一般撮影室
一般撮影部門はFPD装置が導入され、コンピューターによる鮮鋭な高画質画像診断に加え、被ばく低減にも貢献しています。
X線テレビ室
X線テレビ装置
嚥下造影
矢印のアームが前後左右に動き、目的部位をあらゆる方向から撮影出来るので、検査は体位変換をあまり行わずにすることが可能で、身体に障害を持たれてる方にも安心して検査を受けていただけます。
骨密度測定室
骨密度測定装置
※クリックで拡大します
高齢化社会を迎え、骨粗鬆症(骨折を起こしやすくなる病気)が増加し脊椎,股関節,手首などの骨折が増え、寝たきりになる方もいます。骨粗鬆症を早く発見するためには、骨密度を測定し骨塩量の減少の程度を知る必要があります。当院では、世界で最も信頼されている米国Hologic社製のDiscoveryを導入しています。
MDCT(マルチスライスCT)
X線CT装置
2018年3月にX線CT装置を更新しました。従来の装置と比べ、外観は少しコンパクトになりましたが、高速スキャンが可能となったため息止め時間が短くなり、低被ばくで行えるため患者様の負担が低減でき、より高画質な画像が提供できるようになりました。
MRI室
MRI装置
強力な磁石を力を利用して全身の断層画像を撮影します。検査時間は部位によりますが30分程度です。 当院ではこの装置で得られた画像をコンピューター解析し、脳機能を画像化する(Functional MRI)や、認知症の診断(VSRAD)に役立てたりしています。
Functional(脳機能)MRI解析画像
図の赤い部分が脳の活動を示しています。
認知症解析(VSRAD)
図の赤い部分が脳の萎縮を示しています。
※クリックで拡大します
RI検査室
微量の放射性医薬品という薬を注射して、その薬が臓器や体内組織などに集まる様子(血流や代謝などの機能変化)を画像化します。検査によっては、薬の集まる時間が異なるため、注射をしてから撮像を行うまでに待ち時間が発生することもあります。
脳血流シンチ
認知症等の鑑別に行われる検査です。赤色の部分が血流豊富で、青色になるにつれて血流が低下している部分になります。
※クリックで拡大します
ドパミントランスポーターシンチ
パーキンソン症候群やレビー小体型認知症の診断等に行われる検査です。赤白っぽい色で、形が大きいとドパミントランスポーターの数が多く、青色で形が小さいとドパミントランスポーターの数が少なくなります。
※クリックで拡大します
チーム医療の一員として患者様に思いやりと優しさをもってサービスを提供していきたいと思います。検査についての疑問などございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
放射線検査の予約について
当院では、高額医療器を有効利用していただくことを目的として、FAXによるMRI・CT・骨密度の検査予約を受け付けています。医事調整課にFAXを送っていただいて予約をしていただき、検査結果は後日郵送させていただきます。
検査の種類と予約可能日
[1] MRI(単純撮影のみ)
[2] CT(単純撮影のみ)
[3] 骨密度測定検査
※対象はすべて16歳以上とさせていただきます。
※検査予約は、原則 水曜日、木曜日、金曜日のみです。
予約の手順
かかりつけの医療機関にて放射線検査予約申込書(診療情報提供書)を記入いただく。
※放射線検査予約申込書(診療情報提供書)は下記からダウンロードしてお使いいただけます。
かかりつけの医療機関より医事調整課に放射線検査予約申込書(診療情報提供書)をFAX送信していただく。
医事調整課より、かかりつけ医療機関に検査予約連絡票(紹介元医療機関用)と検査予約票(患者様用)をFAX送信する。
検査予約票を医療機関から受け取り、健康保険証、その他医療受給者証(お持ちの方のみ)、検査に必要な場合は画像フィルム、当院受診歴のある方は診察券を持参の上、検査予約日に受診していただく。
患者様は30分前までに初診受付にお越しください。
検査結果につきましては翌日以降、検査結果レポートとDVD-Rを郵送させていただきます。
当院では、京都プロメド株式会社に遠隔読影依頼をしていますので、読影結果などの質問は075-257-5577 までお問い合わせいただければ、読影専門医がお答えします。
RI検査の予約について
当院では、高額医療機器を有効利用していただくことを目的として、FAXによるRI検査予約を受け付けています。医事調整課にFAXを送っていただくと予約を行います。検査結果は後日郵送になります。
検査の種類
[1] 脳血流SPECT(IMPによる定性)
[2] 心筋MIBG SPECT
[3] DAT SCAN(アルコール過敏症の方は、禁止)
予約可能日
※脳血流SPECTは水曜日終日
※心筋MIBG SPECTは金曜日の午前中
※DAT SCANは火・金曜日の午前中
※各検査に影響を与える薬剤があります。
[1]脳血流SPECT(IMP)については、記載なし
[2]心筋MIBGについては、放射性医薬品使用に関する禁忌と注意事項をご覧ください。
[3]DAT SCANについては、ダットスキャン静注 併用注意薬の休薬についてをご覧ください。
検査依頼を行う前に、一度ご確認をお願いいたします。
※予約日は浮動的となっているため、変わる場合があります。
※RI検査を複数出される場合は、前検査の影響を受けないよう1週間開けての予約となります。
予約の手順
かかりつけの医療機関にてRI検査予約申込書(診療情報提供書)を記入していただきます。
かかりつけ医療機関より医事調整課に放射線検査予約申請書(診療情報提供書)をFAX送信してください。
医事調整課より、かかりつけ医療機関に検査予約連絡票(紹介元医療機関用)と検査予約票(患者様用)をFAX送信いたします。
検査予約票を医療機関から受け取り、健康保険証、その他医療受給者証(お持ちの方のみ)、お薬手帳、当院受診歴のある方は診察券を持参のうえ、検査予約日に受診していただきます。
患者様は30分前までに総合受付にお越しください。
検査結果につきましては、検査から2週間程で診療情報提供書と画像データ(DVD)を郵送させていただきます。
『RI(SPECT)検査』って、ご存知ですか?
当院では、認知症やパーキンソン病などの診断にRI(SPECT)検査を実施しています。
この検査は、ごく微量の放射線を出すお薬(放射性医薬品)を静脈注射して、少し待った後、専用のカメラ(ガンマカメラ)でお薬の分布を画像化する検査で、『脳の働き具合』をみることができます。
認知症などの診断は、 『脳の働き具合』 をみる脳SPECTと、『脳の形のちがい』をみるCTやMRIを組み合わせることで診断精度が上がります。
『RI(SPECT)検査』
当院のガンマカメラ:Optima NM/CT 640
脳血流SPECT
- 検査日:水曜日
- 内容:IMPによる定性検査
- 注意事項:特にありません
- 検査の流れ:注射後50分間撮影
※クリックで拡大します
DATスキャン
- 検査日:木・金曜日
- 内容:ダットスキャン検査
- 注意事項:
①アルコール過敏症の方は原則禁忌
②併用注意⇒こちらをご覧ください - 検査の流れ:注射後3時間休憩⇨30分間撮影
※クリックで拡大します
心筋MIBG SPECT
- 検査日:金曜日
- 内容:MIBGによる心筋検査
- 注意事項:併用注意⇒こちらをご覧ください
- 検査の流れ:注射後15分休憩⇨20分間撮影⇨更に3時間休憩⇨10分間撮影
※クリックで拡大します