医局(医師紹介)Medical office
脳神経内科
当科はパーキンソン病や脊髄小脳変性症などの神経難病、脳卒中、末梢神経障害や筋疾患、多発性硬化症など、多岐に亘る神経系の病気に対して、リハビリテーションだけでなく、MRI、CT、筋電図、エコーなどの最新機器を駆使して、精査と治療に対応します。また、高次脳機能障害についても評価と認知リハビリテーションを実施しています。
水田 英二
役職 | 院長 |
---|---|
卒業年 | 昭和59年卒 |
専門領域 | 神経変性疾患 |
所属学会 | 日本神経学会、日本内科学会、日本老年医学会、日本認知症学会 |
専門医・認定医資格等 | 脳神経内科専門医、認定内科医、老年科専門医、認知症学会専門医、臨床研修指導医 |
患者様への メッセージ | お薬・手術だけが治療ではありません。根治することができない難病であっても、リハビリテーションなどいろいろな治療法があります。皆さんに寄り添う医療を目指しています。 |
山本 真士
役職 | 診療部長・脳神経内科部長・内科部長 |
---|---|
卒業年 | 平成9年卒 |
専門領域 | 脳神経内科一般 |
所属学会 | 日本神経学会、日本内科学会 |
専門医・認定医資格等 | 日本内科学会認定内科医、日本神経学会専門医、日本神経学会指導医、臨床研修指導医 |
患者様への メッセージ | 令和元年10月に当院へ赴任して参りました。永らく脳神経系の急性期医療に従事して参りましたが、これからはリハビリテーションを通して皆様のお手伝いが出来ましたらと考えております。よろしくお願いいたします。 |
丸本 浩平
役職 | リハビリテーション科部長 ・ 脳神経内科部長 |
---|---|
卒業年 | 平成15年卒 |
専門領域 | 脳卒中、神経疾患のリハビリテーション |
所属学会 | 日本リハビリテーション医学会、日本神経学会、日本内科学会、日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(MDSJ)、日本ニューロリハビリテーション学会、日本神経心理学会 |
専門医・認定医資格等 | リハビリテーション科専門医、脳神経内科専門医、総合内科専門医、日本リハビリテーション医学会指導医、日本神経学会指導医、義肢装具等適合判定医、日本医師会認定健康スポーツ医、臨床研修指導医 |
患者様への メッセージ | リハビリテーションを通じて患者様の身体機能と自信の回復を目指してがんばっていきます。 |
高橋 竜一
役職 | 脳神経内科部長・もの忘れ外来部長 |
---|---|
卒業年 | 平成15年卒 |
専門領域 | 脳神経内科 もの忘れ外来 |
所属学会 | 日本神経学会 核医学会 認知症学会 |
専門医・認定医資格等 | PET認定医 |
患者様への メッセージ | もの忘れ、神経難病の診察をしております。よろしくお願いします。 |
リハビリテーション科
リハビリテーション科は、脳卒中や頭部外傷患者のリハビリテーション医療を担当しており、嚥下障害や高次脳機能障害のリハビリテーションにも力を入れています。院内活動としては、栄養サポートチーム(NST)や褥創予防チームにおいて中心的役割を担っています。
金澤 慎一郎
役職 | 院長補佐・整形外科部長・リハビリテーション科部長 |
---|---|
卒業年 | 平成元年卒 |
専門領域 | 小児整形外科、障害児者リハビリテーション |
所属学会 | 日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会、日本小児整形外科学会、脳性麻痺の外科研究会、日本小児股関節研究会 |
専門医・認定医資格等 | 整形外科専門医、リハビリテーション科専門医、日本リハビリテーション医学会指導医、麻酔科標榜医、臨床研修指導医 |
丸本 浩平
役職 | リハビリテーション科部長 ・ 脳神経内科部長 |
---|---|
卒業年 | 平成15年卒 |
専門領域 | 脳卒中、神経疾患のリハビリテーション |
所属学会 | 日本リハビリテーション医学会、日本神経学会、日本内科学会、日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(MDSJ)、日本ニューロリハビリテーション学会、日本神経心理学会 |
専門医・認定医資格等 | リハビリテーション科専門医、脳神経内科専門医、総合内科専門医、日本リハビリテーション医学会指導医、日本神経学会指導医、義肢装具等適合判定医、日本医師会認定健康スポーツ医、臨床研修指導医 |
患者様への メッセージ | リハビリテーションを通じて患者様の身体機能と自信の回復を目指してがんばっていきます。 |
整形外科
回復期リハビリ病棟においては大腿頚部骨折後のリハビリ入院治療や、また、障害者病棟において脊髄損傷の方が生活していくための訓練(車いすなど)や合併症を起こさないための訓練(尿の管理など)を行い自宅復帰をめざします。外来では障害児(脳性麻痺など)の方に装具や車いすを作成しています。ボツリヌス毒素治療や、期間を設定しての歩行、筋力訓練なども可能です。
金澤 慎一郎
役職 | 院長補佐・整形外科部長・リハビリテーション科部長 |
---|---|
卒業年 | 平成元年卒 |
専門領域 | 小児整形外科、障害児者リハビリテーション |
所属学会 | 日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会、日本小児整形外科学会、脳性麻痺の外科研究会、日本小児股関節研究会 |
専門医・認定医資格等 | 整形外科専門医、リハビリテーション科専門医、日本リハビリテーション医学会指導医、麻酔科標榜医、臨床研修指導医 |
もの忘れ外来
もの忘れ外来では、認知症の診断および治療を積極的に行っております。もの忘れが始まったのではと思ったら早めの受診をおすすめします。もの忘れの原因はいろいろあります。検査で原因を明らかにします。良性のもの忘れから、治療が可能なもの、進行を少しでも遅らせる必要があるもの、予防が大切なものなど原因ごとに対応が違います。検査と適切な治療や対応などの提供やアドバイスを行います。
樫林 哲雄
役職 | もの忘れ外来部長 |
---|---|
卒業年 | 平成14年卒 |
専門領域 | 神経心理学、老年精神医学 |
所属学会 | 日本高次脳機能障害学会、日本神経心理学会、日本老年精神医学会、日本認知症学会、日本精神神経学会 |
専門医・認定医資格等 | 日本精神神経学会専門医・指導医、日本老年精神学会専門医・指導医、臨床研修指導医 |
患者様への メッセージ | 認知症に関する様々な症状がなぜ起こるのか、どう対応すれば良いのかを御本人・御家族と考えていけたらと思います。 |
高橋 竜一
役職 | 脳神経内科部長・もの忘れ外来部長 |
---|---|
卒業年 | 平成15年卒 |
専門領域 | 脳神経内科 もの忘れ外来 |
所属学会 | 日本神経学会 核医学会 認知症学会 |
専門医・認定医資格等 | PET認定医 |
患者様への メッセージ | もの忘れ、神経難病の診察をしております。よろしくお願いします。 |
藤田 純
役職 | もの忘れ外来医長 |
---|---|
卒業年 | 平成20年 |
専門領域 | 認知症、老年精神医学 |
所属学会 | 日本精神神経学会、日本老年精神医学会、認知症学会 |
専門医・認定医資格等 | 精神保健指定医、精神科専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医、日本認知症学会専門医・指導医、臨床研修指導医 |
患者様への メッセージ | どのような支援ができるのか、御家族、患者様と一緒に考えていきましょう。 |
泌尿器科
泌尿器科では泌尿器科疾患のうち最も多い排尿障害に対する診療を主体としております。これまでは入院患者様だけの対応とさせていただいておりましたが、これからは外来患者様についても診療いたします。検査によって膀胱・尿道などのはたらきを客観的に評価し、適切な排尿管理の方法を提案させていただきます。
柳内 章宏
役職 | 泌尿器科部長 ・ リハビリテーション科部長 |
---|---|
卒業年 | 平成12年 |
専門領域 | 排尿障害、神経因性膀胱 |
所属学会 | 日本泌尿器科学会、日本リハビリテーション医学会、国際禁制学会、日本排尿機能学会、日本脊髄障害医学会 |
専門医・認定医資格等 | 日本泌尿器科学会専門医・指導医、インフェクションコントロールドクター、日本排尿機能学会専門医、臨床研修指導医 |
患者様への メッセージ | 排尿回数が多い、尿漏れがある、尿が出にくいなど排尿・排泄のことでお困りの方は、ご相談ください。納得していただける方法を一緒に考えましょう。 |
非常勤医師
加藤 順一 | 内科 |
---|---|
佐浦 隆一 | リウマチ科 |
松岡 徹 | 眼科 |
大堀 浩明 | 歯科 |