令和6年度相談支援従事者初任者研修インターバル期間課題
※この課題は研修4日目(演習2日目)を終了された方の課題です。演習1日目に提出する課題とは異なりますので、ご注意ください。
令和6年度相談支援従事者初任者研修事前課題
本事前課題は研修カリキュラムであり、演習当日に使用します。事前課題案内をご確認いただいてから作成し、
演習1日目に持参してください。
※実習に関することで、ご質問がある方は研修センターお問合せフォームまでお願いいたします。
日程調整や実習内容のことにつきましては研修4日目(演習の2日目)にてご説明いたしますので、
それまでは直接基幹相談支援センター等へご連絡されないようお願い申し上げます。
講義報告書について
※合同講義2日のみ受講される方はこちら
令和6年度 兵庫県相談支援従事者初任者研修上半期のお申込みは6月21日(金)正午で締め切りました。
–
地域の障害者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健、医療、福祉、就労、教育などのサービスの総合的かつ適切な利用支援等の援助技術を習得すること及び困難事例に対する支援方法について助言を受けるなど、日常の相談支援業務の検証を行うことにより、相談支援に従事する者の資質の向上を図ることを目的とします。
兵庫県から委託を受けて社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団が実施します。
研修対象者は、下表A・B いずれかに該当する者とします。
-
※受講定員に限りがありますので、令和7年度までに従事することが決まっている場合など、今年度確実に受講が必要な方に限ります。人事異動に備えた予備的な申込はお控え下さいますよう、ご理解ご協力をお願い致します。なお、次年度受講者選考において、今年度受講者の従事状況を考慮する場合があります。 – ※研修では、受講者自身が関わっている実事例を用いて演習を実施します。申込の際には、実事例を提出(実事例を準備)できること、かつインターバル課題の資料を作成できることが前提です。 |
-
対象者 | 受講が必要な研修・日数 | |
---|---|---|
相談支援事業の従事予定者 | ||
A | 兵庫県内の指定相談支援事業所(指定特定相談支援事業所、指定一般相談支援事業所又は指定障害児相談支援事業所)において相談支援専門員の業務に従事しようとする者 | 講義 (オンライン) 演習 (5日間) |
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の業務従事予定者 | ||
B | 令和5年度までにサービス管理責任者等研修の受講を修了したが、相談支援従事者初任者研修の合同講義部分(2日間)を未受講 | 講義 (オンライン) |
※ 過去に相談支援初任者研修の合同講義のみを受講済の方であっても、同一年度に講義と演習の両方を受講する必要があります。演習(5日間)のみの受講はできません。
日程 | 場所 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
1日目 2日目 |
第1回 | 令和6年8月27日(火)・28日(水) | オンラインによる 実施 |
合同 講義 |
3日目 ~ 7日目 |
第1回 | 令和6年10月15日(火)・16日(水) 12月10日(火)・11(水)・12日(木) |
県立総合リハビリ テーションセンター 福祉のまちづくり 研究所 (神戸市西区) |
演習 |
第2回 | 令和6年10月23日(水)・24日(木) 12月17日(火)・18日(水)・19日(木) |
|||
第3回 | 令6年10月29日(火)・30日(水) 令和7年1月8日(水)・9日(木)・10日(金) |
※本研修は、研修のインターバル期間に実習に取り組んでいただきます。実習では、受講者自身が関わっている実事例を基にアセスメント票等の作成に取り組んでいただきます。実習で取り組んだ実事例を演習時に使用いたします。実事例の提出(実事例を準備)出来ること、インターバル課題の資料を提出できることを前提に、お申込みをお願いいたします。
※合同講義及び演習は、第2希望までを申込フォームに入力ください(組み合わせての受講はできません)。
※日程につきましてはご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
※受講決定後の日程の振り替えは一切受付できません。
(1)申込方法
・福祉のまちづくり研究所研修センターホームページからネット申込
※FAX、Eメール等他の方法での申込みは一切受付けません。
※申込内容に不備、虚偽のある場合は受付できません。
※申込が完了した場合は、自動返信メールがあります。 令和6年度 兵庫県相談支援従事者初任者研修上半期のお申込みは6月21日(金)で締め切りました。
–
(2)申込期間(申込期間外は一切受付できません)
令和6年6月3日(月)~令和6年6月21日(金)正午
–
(3)申し込み先
7日間受講用
ー
2日間受講用
相談支援従事者初任者研修は研修のインターバル期間に実習に取り組んでいただく必要があります。実習では、受講者自身が関わっている実事例を用いて課題に取り組んでいただきます。また、実事例及び実習課題は演習で使用します。申込の際には、実事例を提出(実事例を準備)出来ること、かつインターバル課題の資料を作成できることが前提です。事例の提出が必要であるとご理解いただいた上でお申込みいただきますよう、お願いいたします。
また、指定日までに実習課題の提出がなかった場合や、記載内容に明らかな不備がある場合は、カリキュラム未修了となり、研修の受講を取り消すとともに、修了証書は交付できません。
「A」該当者 ¥28,000円
「B」該当者 ¥ 8,000円
※研修に係る旅費・滞在費等諸費用については、各自で負担願います。
※納入方法については、受講決定者に対して別途お知らせします。
・研修の全科目を修了された方には、受講終了後「修了証書」を交付します。
・サービス管理責任者になるために必要な講義部分(2日間)の所定の全科目を受講した方には「受講証明書」を交付します。
・補講等はありません。全日程の出席が可能であることを前提としてお申し込みください。
・遅刻、早退がある場合、研修受講態度が著しく不良な場合(注)等についても修了証書の発行を行わない場合があります。
-
(注) |
---|
①他の受講者、研修会場に迷惑となる行為 ②研修の円滑な実施を妨げる行為(グループワーク等での消極的な態度も含む) ③研修中の携帯電話等の使用、研修に関係のない行為、居眠り等 ④研修に関するルールを守れない場合(駐車が認められない場所への無断駐車等) |
-–
・修了証書及び受講証明書は、研修終了後受講者本人に交付します。
・兵庫県及び兵庫県社会福祉事業団は、修了者について、修了証書番号、修了年月日、氏名及び生年月日等必要事項等を記載した名簿を作成し、十分な注意を払った上で管理します。
※申込み期間中は、お電話での問い合わせが殺到し、担当に繋がらない、すぐに回答できない等々があります。その為、研修内容についての問い合わせは、下記 URL の研修部門のお問い合わせメールにてお願いいたします。回答については、メールかお電話で回答いたします。
お問い合わせはこちら 【担当】藤田・坂野
【実務経験や事業申請等に関すること】
兵庫県 福祉部 障害福祉課 障害政策班
メール:
TEL:078-341-7711(代表)(内線)2962 【担当】平入
受講を辞退されたい方は下記様式に記入後、FAXにてご提出ください。
申込された内容を変更されたい方は下記様式に記入後、FAXにてご提出ください。
(ただし、受講日の日程変更は受け付けられません)