薬剤部
院内部門の紹介
薬剤部は、診療部、看護部をはじめ、他部門医療スタッフとの連携によるチーム医療の実践、最新の医薬品情報の管理と提供、電子カルテシステムデータを活用した自動調剤など、常に、安全で質の高いリハビリ医療を目指して研鑽を続けています。
薬剤師の仕事は、調剤、注射薬の混合、入院患者さんへの薬の説明や指導、医薬品の管理、特殊な製剤の調製、医薬品情報の収集と提供、治験薬の管理、リウマチ教室や生活習慣病教室での患者さんへの説明、医療スタッフとの病棟回診、薬学生教育など、多岐にわたっております。これらの仕事を医療チームとして堅実に実施してゆくには、技術力の向上や専門知識の修得はもとより、コミュニケーション能力の向上が大切な要素となります。私たち薬剤師は今後、より一層、医療スタッフや患者さんへの効果的な説明を心がけ、患者さんに安全安心な薬物療法を受けて頂けるよう努めて参ります。
薬剤部長 出崎 美穂子
業務紹介
調剤
医師が処方したお薬が、患者さんに有効・安全に適応されるよう調製し、またお薬の重複や相互作用、さらに禁忌などをチェックしています。患者さんの状態や希望により、薬の一包化を行うなど、一人一人に対し、細かい配慮をしています。さらに注射薬では中心静脈栄養を混合(ミキシング)し、相互作用や配合変化に万全を期し、クリーンベンチにて調製しています。
薬剤管理指導
入院患者さんには、処方されたお薬について、担当薬剤師が効能・効果のほか重複投与、相互作用をチェックし、またアレルギーや副作用などを防止し、治療がスムーズに、より良い治療効果が上がるように薬剤管理指導を行っています。
医薬品管理
お薬は安全で有効な状態に保たれ、しかも必要時に必要量を確保しなければなりません。薬剤部では院内のさまざまな医薬品の適正な管理に努めています。
製剤
市販されていない消毒薬の調製や患者さんの待ち時間を短縮するために、予めお薬の混合などの調製をしています。
医薬品情報
お薬の有効性、安全性などの最新の情報を迅速に、また的確に医師・看護師等の医療スタッフに提供しています。
医療スタッフとの回診
医師・看護師等の医療スタッフと院内回診を行い、感染・褥創の防止、栄養管理に努めています。
治験
治験事務局を薬剤部内に置き、治験のサポートと治験薬管理をしています。
生活習慣病を学ぼう会・リウマチ教室
院内では定期的に「生活習慣病を学ぼう会」・「リウマチ教室」を開催しています。担当薬剤師がお薬に関して、お話をいたします。関心のある方、どうぞ御参加下さい。
窓口での対応
- お薬の受け取り時間と方法
お薬をお渡しできる時間は、平日の8時45分~17時です。
会計が済んだ後、お薬引換券に印刷されている番号が電光掲示板に表示されていれば、お薬ができています。窓口でお薬をお受け取り下さい。
その際、お名前とお薬の内容を必ずご確認下さい。- お薬の預かり期間
処方された当日にお薬を受け取れない場合、お薬のお預かり期間は原則として処方日数+7日間です。
お薬はその時の症状に合わせて処方されたものです。
なるべく、処方された当日にお受け取り下さい。
お薬の説明書
外来で処方されたお薬について、「お薬の説明書」をお渡ししています。これには、作用、副作用、気をつけないといけないことなど記載しております。
お薬をより安全に服用していただき、効果を上げるためにも、必ずお読みください。
薬剤部の目標
- 安全安心確保と患者サービスの充実
- 適正で迅速な医療情報の提供
- 職員の資質向上