病院の理念・基本方針
総合リハビリテーションセンター運営理念
- リハビリテーションにおける県域の中核施設をめざす
- 高度で専門的なリハビリテーションを中心とした保健・医療・福祉の総合的なサービスを提供し、障害者等の全人間的復権をめざす
- 専門的な研究・研修機能を充実し、情報提供及び人材養成を行うなど先導的役割を果たす
私たちの目指すもの(中央病院運営理念)
- 患者さんの立場に立ったチームアプローチによるリハビリ医療
- 入院から在宅までの一貫したサービス
- 安全で質の高い先導的なリハビリ医療の追求
基本方針
- 県内におけるリハビリテーションの中核病院として先進の医療を実践します。
- 患者さんの意思を尊重し、充分な説明と同意のもとに、信頼される医療を提供します。
- 地域で支え合う仕組みづくりを実践し、地域医療に貢献します。
- 医療と介護、福祉の連携により、一層の社会貢献を追求します。
- 医療水準の向上のために教育・研修および臨床研究に努めます。
- 効果的、効率的な運営に努め、経営基盤の安定・強化を図ります。
患者さんへのメッセージ
患者さんの権利
- 良質で安全かつ効果的な医療を公平に受けることができます。
- 医療を受けるにあたって、それぞれ一人の人間として人格や価値観などが尊重されます。
- ご自身の個人情報およびプライバシーは厳重に守られます。
- 治療や検査について、医学的に正しいいくつかの選択肢がある場合、ご自身の意志で選択し、決定することができます。
- 治療や検査について、複数の医師の意見を求めることができます。また、病気のことや、治療や検査などについて、理解と納得を得るまで質問し、ご自身の意見を述べることができます。また、場合によっては中止を求めることもできます。
患者さんの義務
- 医療を受けるにあたって、ご自身の健康に関する情報は詳しく正確に知らせていただくことが必要です。また、医療費は、速やかに支払う必要があります。
- 医療には医学、社会、経済、倫理等の様々な要因により限界があることを認識して、ご納得いただく必要があります。
- 当院の規則および公共の場のルールを守り、他の患者さんの治療や病院職員による医療提供に支障を与えないよう配慮していただくことが必要です。
- できるだけ明確に意思表示をしていただくことが必要です。
- 選択された治療や検査等には前向きに取り組んでいただくことが必要です。
また、治療や検査等を中止する場合は速やかに申し出る必要があります。
兵庫県立リハビリテーション中央病院における「子どもの権利」
―(病院が)守っていくこと (病院で)守ってもらいたいこと―
(2022年12月13日制定)
私たちは、安心して受診していただける療養環境の実現を目指し、当院の「子どもの権利」を明確にして、「病院内で守ってもらいたいこと」についても定めました。これらを職員一同が認識するとともに、子どもの育つ力を信じ、子どもが自分らしい人生を歩んでいけるよう、保護者の皆様とともに、チーム医療(医師・看護師・保育士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・公認心理師・薬剤師・臨床検査技師・診療放射線技師・管理栄養士・医療ソーシャルワーカー・訪問学級教員など)で子どもたちを支援して参ります。
Ⅰ 子どもの権利(病院が守っていくこと)
- 人として大切にされ、自分らしく生きる権利
- 差別されず、からだやこころを傷つけられない権利
- 自分にとって一番良いことを考えてもらう権利
- 分かりやすい説明を受ける権利
- 自分の気持ち・希望・意見を伝え、治療に参加する権利
- 病気のときも遊んだり勉強したりする権利
- 自分のことを勝手にだれかに言われない権利(個人情報保護)
- 自分の秘密が守られる権利(入院・外来診療の場でのプライバシー保護)
- 心配なとき、他の医師の意見(セカンドオピニオン)を聞くことができる権利
Ⅱ 子どもと保護者にお願いしたいこと(病院で守ってもらいたいこと)
- 自分のからだとこころの健康について困っていることや、(学校や家での生活に)不安を感じていることなどを、できる限り正確に私たち医療者に伝えてください。
- 自分のからだとこころのために、必要な治療・検査などに積極的に取り組んでください。治療・検査・入院生活などで困っていることがあれば、私たち医療者に必ず伝えてください。
- だれもが安心・安全に治療を受けることができるように、社会のルール・病院の規則・病院職員からのお願いを守ってください。他の患者さんに迷惑がかかる場合や病院職員の仕事を妨げるような場合には、当院で治療を続けることができなくなることがあります。